広告 Baby

【薬剤師ママが選ぶ】赤ちゃんの保湿クリーム(ベビークリーム)口コミランキングBest15!

赤ちゃん用保湿クリームの選び方とおすすめランキング

ゆり
こんにちは。
薬剤師で3児の母、ゆりです。

赤ちゃんのお肌をしっとりさせるためには、ベビーローションを使用する場合が多いのですが、ベビーローションをつけても乾燥してしまう場合や、季節によって、また部分的にカサカサする場所がある…なんてときに活躍してくれるのが「ベビークリーム(保湿クリーム)」。

ベビーローションに比べてテクスチャがこってりしていて保湿力も高いので、乾燥肌の子でもしっかりうるおいます。
普段はローションで十分な子も、冬場など乾燥する季節には、プラスしてクリームを使ってあげるとお肌の状態が安定することもよくありますので、「ちょっと最近乾燥しやすいかも?」と思ったら、ベビークリームをスキンケアに取り入れてみてください。

湿疹やよだれかぶれ、おむつかぶれなどのケアにもベビークリームは活躍してくれます。
もちろんベビーローションを塗った上から、全身に保湿クリームを塗るのもおすすめです。

こちらのページでは、赤ちゃんに安心して使える保湿クリームの選び方から、薬剤師の私が実際に自分の子供に試した結果で選んだおすすめのベビークリーム、トラブル別のおすすめクリーム、ちょっとした疑問や効果的な使い方まで合わせてご紹介しています。

ぜひ、赤ちゃんのお肌の状態に合うものを選んで、つるぴかお肌を取り戻してあげてくださいね。

おすすめの赤ちゃん保湿クリームランキングを先に見る

赤ちゃんの保湿クリームの選び方

赤ちゃんの保湿クリーム(ベビークリーム)を選ぶポイント

赤ちゃんに使う保湿クリームは、保湿力はもちろん、万が一口に入れてしまった場合のリスクや、添加物による炎症のリスクなども考えて選びます。

また、案外大事なのが「持ち運び」がしやすいかどうか。
お出かけ先でも乾燥が気になったら、こまめに塗ってあげると肌荒れも治りやすくなっていきます。

刺激になる成分が無添加、なめても安心な成分でできている

基本的に、赤ちゃん向けとして日本国内で販売されているものは、ある一定の安全基準はクリアしていると考えて大丈夫です。
多少は口に入ってしまっても、命に別状はありません(大量に飲み込むと、お腹をこわすことはあるかもしれません)。

安心・安全というと「=オーガニック」と言われることも多いのですが、オーガニックであっても赤ちゃんによってはアレルギーを引き起こしてしまうことがあったり、オーガニックでなくてもしっかりした検査を受けている安全なものもあります。

関連記事[無添加?オーガニック?]赤ちゃんに使える本当に安全な保湿剤を選ぶには?

乾燥が強い赤ちゃんは、オーガニックにこだわるよりも、保湿力の高い成分が配合されていることを重視したほうが、結果的に良いこともあります。
単純に「オーガニックかどうか」ではなく、きちんとママがチェックして選ぶことが大切です。

気をつけたい成分

赤ちゃん向けの保湿クリームでは、ほとんどが「無添加」をうたっていますが、「何が無添加なのか?」が大切。

赤ちゃんに使用するクリームとしては刺激が強くて、できれば避けたい成分もあります。
保湿クリームに配合されるものの中で気をつけたい成分は以下の通り。

  • ステロイド
  • 合成色素/合成着色料(黄色○号、赤色○号など)
  • 合成香料
  • パラベン
  • アルコール(エタノール)

この成分が入っているものを使ったら即トラブルが起きるとか、「使っちゃった!どうしよう」というようなものではありませんので、過剰に心配しすぎる必要はありません。
余裕があれば、避けておくと肌トラブルの原因になることが減るという程度の考え方で大丈夫です。

ステロイドに関しては、赤ちゃんの場合は基本的に医師の指示のもとで使ってほしい成分です。
自己判断でステロイド配合の塗り薬を赤ちゃんに塗るのはやめてください。
もちろん、医師の指示で処方されている場合は、危険はありませんのできちんと指示通りに使いましょう。

合成色素・着色料や合成香料などは、見た目の色や香りをつけるものなので、赤ちゃんに使うものにあえて配合する必要はないと考えています。
リスクとメリットを考えると、個人的には入っているものは避けたいかなという感じ。

ただ、パラベンなどは保存料なので、これが入っていることで製品に雑菌がわいてしまう心配が減るとも言えます。
雑菌だらけのクリームを塗るくらいなら、パラベンが入っているほうが安全なのは間違いないので、普通のお肌の子であれば特に気にする必要はありません。
赤ちゃん向けに作られているものは、配合される保存料も大人向けの製品に比べてごく少量で刺激がない範囲のものがほとんどです。

赤ちゃんのお肌の状態に合っているもの

赤ちゃんのお肌は、季節、湿度、月齢などで大きく揺らぎます。
少し前までは脂ギッシュだったのに突然カサカサになったり、それまでちょうどよかった保湿剤なのに、突然プツプツが出始めたり。

大人の場合のように1種類をずっとリピートするものだとは考えずに、お肌の状況によって保湿剤をチェンジしていってください。

また、保湿クリームを使い続けていて、ベタつきが気になるようだったらローションに変えてみたり、カサカサが収まらないようなら、オイルをプラスしてみたりと状況に合わせて使い分けることをオススメします。

特に保湿クリームは、必ずしも全身に塗る必要はないので、乾燥が気になる場所へのピンポイント使いも有効です。

保湿力の高いもの

ベビークリームには、色々な保湿成分が配合されているものが多くあります。

メジャーなところでは、セラミド、ヒアルロン酸、ライスパワーNo.11など。
ママの化粧品でもおなじみのこれらの成分は、お肌が水分をキープするのを助ける働きがあります。

またホホバオイルやオリーブオイルなどの油分は、お肌にオイルの膜をはることで、水分が蒸発するのを防いでくれます。

もちろん「この成分が入っていればバッチリ」ということはなくて、おなじ成分が入っていても配合量も様々ですが、配合されていることで保湿力があるという目安にはなりますので、チェックしておきましょう。

塗りやすいもの

寝返りやハイハイが始まると、赤ちゃんはスキンケア中に大脱走を始めます。
パパっと手早く塗るためには、塗りやすさも大切。

特に保湿クリームはささっと伸ばしやすいローションにくらべて、しっかり塗ってあげる必要があるため、

伸びが良い、
取り出しやすい、
ベタベタしない

…などのポイントが満たされていると、塗りやすくて楽です。

お肌が敏感な赤ちゃんは、ベタつくクリームを嫌うこともあるので、塗り心地&塗り終わったあとのベタつきの有無は、結構大切なチェックポイントです。

持ち運びに便利なもの

保湿クリームは、一日に数回、乾燥が気になるタイミングで塗ってあげるとより効果的。
特に冬場のほっぺたや口周り、すねなどはカサカサしがちなのでこまめに保湿してあげたい場所です。

いつもママバッグに入れておいて、カサカサが気になったらその都度塗ってあげることができると安心ですね。

持ち運びしやすい形状、サイズのものならいつでも手元に置けてママも赤ちゃんも安心。
カサカサにすぐ対処してあげられます。

赤ちゃんにおすすめ!人気の保湿クリームランキング

我が家のカサカサ肌次男をケアするために、薬剤師ママが徹底的に比較してネットはもちろん友人の口コミも調べまくりました。

実際に使ってみて、成分もじっくりと検討した結果の赤ちゃんに安心して使える&きちんと保湿されるベビークリームをランキングにしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

Rank 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
画像 ママ&キッズ・ベビーミルキークリーム アトピスマイルクリーム ウェリナオーガニックハンド&ボディベビークリーム ピジョンベビークリーム パックスベビー ボディークリーム エルバビーバベビークリーム ママバターハンドクリーム ヴェレダカレンドラベビーフェイシャルクリーム ルクラ ベビークリーム (Lecura) ミルふわベビークリーム(和光堂) サンホワイトp-1 メリーズ ベビークリーム (花王) アトピタ ベビークリーム ミキハウスベビークリーム TENEI 無添加ベビークリーム(天栄)
品名 ママ&キッズ
ベビーミルキークリーム
アトピスマイルクリーム ウェリナ
ハンド&ボディベビークリーム
ピジョン
ベビークリーム
パックスナチュロン
ベビーボディクリーム
エルバビーバ
ベビークリーム
ママバター
ベビークリーム
ヴェレダカレンドラ
ベビーフェイシャルクリーム
ルクラ
ベビークリーム
ミルふわ
ベビークリーム
サンホワイトp1 メリーズ
ベビークリーム
アトピタ
ベビークリーム
ミキハウス
ベビークリーム
TENEI
無添加ベビークリーム
価格 1,980円(税込)/75g 2,750円(税込)/25g 2,600円(税抜)/45ml 648円(税込)/50g 600円 (50g) 3,132円 (125ml) 2,000円 (130g) 2,592円 (50ml) 1,512円 (100g) 650円 (60g) 1,080円 (50g) 853円 (60g) 650円 (60g) 4,180円 (47g) 1,880円 (50g)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

第一位 ママ&キッズ ベビーミルキークリーム[コスパ抜群]

ゆり
価格と成分のバランスがピカ1。コスパNo.1!
サラっとした使用感で、使いやすいベビークリームです。
安全性にも徹底的にこだわって様々なテストをされているうえ、病産院でも多数利用されている定番アイテム。
初回限定の「はじめてセット」は、色々そろっていて初めてのスキンケアにピッタリ&コスパ良!
価格 1,980円(税込・送料別)/75g
ベビーはじめてセット(クリーム)1,880円(税込・送料無料)
※初回通販で1000円引きのお買い物券を使用時
安全性 新生児・乳幼児連用テスト済み
皮膚アレルギーテスト済み
食物アレルギーテスト済み
放射能測定実施済み
保湿力 ベビーズエマルジョン
8種のうるおいアミノ酸
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 トライアルセットがあるので、シリーズを通して気軽に試せる
ドラッグストアや、赤ちゃんショップで市販されている。

新生児から使える低刺激処方で、全国220ヵ所以上の産院で使われているスキンケアシリーズ。
信頼性もバッチリです。

続けやすい価格にプラスして、産院でもおすすめされることから、すでにママたちの間では定番といってもいいくらいのアイテムです。
赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分「ベビーズエマルジョン」が配合されているほか、羊水を組成する8つのアミノ酸「うるおいアミノ酸」も配合。
無添加にもこだわって作られていて、無香料無着色はもちろん、パラベンやエタノール、石油系の界面活性剤も無添加です。

大きめな百貨店などでは店頭でも市販されていますが、公式サイトで購入すると1000円割引クーポンがもらえるほか、ポイントがたまったり、スキンケアアイテムがプレゼントされたりするのでお得です。
※今なら公式サイトで「ベビーはじめてセット(クリーム)」2,880円(税込/送料無料)に1,000円お買い物券(購入時にもらえます)を使用して購入すると1,880円で購入できてしまうので、クリーム一本分の料金でシャンプーやベビーローションまでついてきて超お得。

ゆり
どれがいいか悩んだら、とりあえずママ&キッズのトライアルセット、「ベビーはじめてセット」を使ってみるのをおすすめ。
トライアルセットには、ベビークリーム本商品と、シャンプー、ボディソープ、ベビーローションのトライアルサイズがセットになっているので、「そろそろスキンケアをはじめてみようかな?」という方にもおすすめです。

\クリーム本商品(75g)つきで1,880円/

「ママ&キッズ ベビーはじめてセット(クリーム)」を購入する

※送料無料。1,000円割引クーポン使用時の価格


 

第二位 アトピスマイルクリーム[薬用・保湿力高]

ゆり
ベビークリームの中では珍しい「薬用」のアイテム。
お米由来の有効成分「ライスパワーNo.11」が、やさしくしっとり保湿してくれます。
価格の面で2位にしましたが、保湿効果重視!とにかくカサカサをなんとかしたい、キレイな肌に戻してあげたい!という場合には、ぜひアトピスマイルクリームを選んでください。
続けて使うと、少しずつお肌が整ってくる保湿クリームです。
価格 1,980円(税込・送料無料)/25g
※「アトピスマイルクリーム」(本商品)にトライアルキットつき
安全性 国産100%のお米由来の保湿成分使用
無香料・無着色
ステロイド・カゼイン不使用
保湿力 医薬部外品
ライスパワーNo.11配合(セラミド生成up)
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 赤ちゃんの肌本来の力を育てるスキンケア
セラミド生成能力を高めてバリア機能を整える

ママのコスメでもおなじみの「ライスパワーエキス」を開発した「勇心酒造」の保湿クリーム。

ライスパワーNo.11は、日本で唯一「肌が本来持つ水分保持機能を改善する」と効果が認められたお米由来の医薬部外品有効成分。
赤ちゃんのお肌が本来持っている水分をキープする能力をサポートするので、お肌のバリア機能が整い、外からの刺激やトラブルに負けない肌へと導いてくれるのです。

ゆり
伸びが良くてさらっとした仕上がりなので、こまめに塗ってあげることができます。
取り出しやすくて、持ち運びやすいコンパクトなチューブもとっても便利。
ニオイもなくて外出時でも安心して使えるし、赤ちゃんにぬって残った分を自分の手に塗るとハンドクリーム代わりとしても優秀です。

\累計販売本数1,000,000本/

「アトピスマイルクリーム」トライアルキットを購入する

※入浴剤、石けん、ボディローションつき。初回限定1,980円(税込・送料無料)


第三位 ウェリナ ハンド&ボディベビークリーム[認証済オーガニック原料使用]

ゆり
オーガニックの中でも、赤ちゃんのためにこだわり抜いて作られているベビークリーム。
オーガニックの保湿クリームはたくさん売られているのですが、中でも赤ちゃんに一番安心して使えると感じたのが、徹底的に成分にこだわってつくられているウェリナのベビークリームです。
価格 2,600円(税抜)/45ml
安全性 各種認証済みオーガニック原料使用
保湿力 有機ココナッツオイル配合
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 エコサートはもちろん、ワイルドクラフト、
USDAなどの認証済みのオーガニック原料を使用

生まれたての赤ちゃんから使えるオーガニックコスメブランド「ウェリナ」のベビークリーム。
最高級グレードの未精製オーガニックエクストラヴァージンココナッツオイルをたっぷり配合した、濃厚タイプの高保湿クリームです。

エコサートはもちろん、ワイルドクラフト、USDAなどの認証済みのオーガニック原料を使用。
植物系ならではの癒やし効果にもこだわった、上質なオーガニック保湿クリームです。

ゆり
オーガニックのベビークリームを選ぶならこちら。
原料に徹底的にこだわって作られています。新生児から使える安全性もGOOD!

\こだわり原料のオーガニッククリーム/

公式サイトで詳しく見る

※定期購入ではありませんのでご安心ください。


第四位 ピジョンベビークリーム[プチプラ・ドラッグストア市販]

ゆり
プチプラで持ち運びやすいサイズのベビークリーム。
高価格帯のものに比べると保湿力は及びませんが、安全性もOK。
入手しやすく、プチプラの中ではまずまずの保湿力です。
価格 648円(税込)/50g
安全性 弱酸性・無着色・無香料。パラベンフリー。
皮フ刺激性テスト済み。
保湿力 ピジョンベビーリピッド
アミノ酸・ヒアルロン酸(保湿成分)配合。
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 プチプラ。
ドラッグストアや赤ちゃんショップなどで市販されている

赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分、「ピジョンベビーリピッド」を配合したベビークリーム。
伸びがよく、赤ちゃんのお肌をしっかり保護します。新生児から使用ok。

メジャーブランドの商品なので、入手しやすくほとんどのドラッグストアや赤ちゃん用品店で市販されています。
しっかり安全性にも配慮されていて価格もお手頃なので、気軽に使いたい場合にピッタリ。

第五位 パックス ナチュロン ベビーボディ クリーム[プチプラ・ポンプタイプ]

ゆり
プチプラの範囲では最強のコスパを誇るのがパックスのベビークリーム。
ポンプタイプもあるので、たっぷり使いたい場合にもおすすめです。
価格 600円 (50g)/ 1,800円(180g)
安全性 無着色・無香料
合成界面活性剤・合成防腐剤不使用
保湿力 マカデミアナッツ油
使いやすさ ポンプタイプもあり
特徴 プチプラでたっぷり使える

合成界面活性剤、合成酸化防腐剤等を使用しない石けんで乳化したベビー用保湿クリーム。
赤ちゃんの皮脂にも含まれる「パルミトオレイン酸」を多く含んでいるマカデミアナッツ油を使用しています。

上位のベビークリームに比べると、どうしても保湿成分は少し頼りないのですが、お手頃価格でたっぷり使えます。
ポンプタイプもあるので、自宅ではポンプ、お出かけ先ではチューブタイプという使い分けもおすすめ。

第六位 エルバビーバ ベビークリーム

ゆり
新生児から使えるオーガニック保湿クリーム。
価格 3,132円 (125ml)
安全性 オーガニック認証済み原料使用
石油由来成分、合成香料、サルフェート、パラベンフリー
保湿力 シア脂、カカオ脂、ヒアルロン酸
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 オーガニック保湿クリーム

新生児から使えるオーガニック保湿クリーム。
乾燥肌・敏感肌の大人にもおすすめなので、ママといっしょに使えます。

ベタつかずにしっとりと仕上がり、優しい香りも人気です。

第七位 ママバター ベビー クリーム

ゆり
小麦やそばをはじめとしたアレルギーの原因になる原料由来成分を配合していないので、食物アレルギーのある子でも比較的安心して使えるクリームです。
価格 2,000円 (130g)
安全性 シリコン、合成香料、合成着色料
鉱物油、パラベン、アルコール、石油系界
保湿力 シアバター
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 食品アレルゲン成分不使用

天然由来保湿成分・シアバター15%配合。こっくりとしたテクスチャーの高保湿クリーム。
ほっぺや口周りなど特に乾燥が気になる部分もしっかりと保湿し、しっとり潤いのあるお肌をキープします。

天然オレンジ&カモミールのやさしい香り。

第八位 ヴェレダカレンドラ ベビーフェイシャルクリーム

ゆり
自然原料のうちオーガニック配合率が95%以上。
第五回ペアレンティングアワード受賞アイテム。
価格 2,592円 (50ml)
安全性 オーガニック認証NATRUE(ネイトゥルー)取得
合成保存料、着色料、合成香料、鉱物油不使用
保湿力 カレンドラエキス
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 オーガニック認証済み

自然医薬品メーカーとして人気の「ヴェレダ」のオーガニック認証済みベビークリーム。
植物成分が素早く肌に浸透し、肌に保護膜をつくります。
ママのフェイシャルクリームとして、一緒に使うのもおすすめです。

第九位 ルクラ ベビークリーム

ゆり
様々な食品アレルギーの原因になる物質を排除してあるので、アレルギーの不安がある子におすすめ。
価格 1,512円 (100g)
安全性 石油系界面活性剤 、シリコン、アルコール、フタル酸エステル、鉱物油、動物性原料、合成香料、着色料、パラベン不使用
保湿力 カミツレ花エキス
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 特定原材料等(アレルギー物質)27品目由来成分不使用

そば、小麦などのアレルギー物質由来成分を使用していないので、各種アレルギーのある赤ちゃんにも安心の「ルクラ」シリーズ。
無添加にもこだわって作られているのが特徴です。

第十位 ミルふわ ベビークリーム

ゆり
プチプラで続けやすい価格で、添加物にも気を使われたクリーム。
使用感もよくサラッと仕上がります。
価格 650円 (60g)
安全性 低刺激・無香料・無着色・パラベン無添加・ノンアルコール・無鉱物油・乳由来成分不使用
保湿力 水溶性保湿成分
うるおい脂質成分
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 水と油のバランスに着目

水溶性保湿成分(オリゴ糖・イノシトール)と、うるおい脂質成分(リン脂質・セラミド)を配合した、水と油のバランスに着目したベビークリーム。
伸びが良くて、塗りやすいやわらかなクリームです。

第十一位 サンホワイトp1(ワセリン)

ゆり
病院で処方される「プロペド」よりも精製度が高い白色ワセリン。
アレルギーの心配がなく、トラブルのある部分にも安心して使えます。
価格 1,080円 (50g)
安全性 白色ワセリンのみ
保湿力 白色ワセリン
使いやすさ ベタつきが強いので使用感はいまいち
特徴 処方薬の基材に使われるほどアレルギーリスクが低い

アレルギーのリスクが高い子には、これ一択です。
敏感肌や湿疹、かぶれなどの症状がある場所にも使えます。リップクリーム代わりにしてもok。
保湿力も高くて優秀なのですが、かなりベタつくので使用感はイマイチ。

第十二位 メリーズ ベビークリーム

ゆり
プチプラで続けやすい価格帯のベビークリーム。
伸びが良くてベタつかず、保湿力も合格点です。
価格 853円 (60g)
安全性 無香料・無着色・低刺激・弱酸性
アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
アレルギーテスト済み
保湿力 うるおいセラミド機能成分配合
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 プチプラで市販されている

赤ちゃんの肌研究から生まれた高保湿クリーム。
うるおいセラミド機能成分が、乾燥や刺激から繊細な肌を守ります。

第十三位 アトピタ ベビークリーム

ゆり
カサカサ肌のためのベビークリーム。
プチプラで入手しやすいアイテムです。
価格 650円 (60g)
安全性 無香料・無着色・ノンアルコール・パラベンフリー
アレルギーテスト済み
保湿力 ラノリン脂肪酸コレステリル、ヨモギ葉エキス配合
使いやすさ 手のひらサイズのチューブタイプ
特徴 肌をしっとりしなやかにして柔軟性を保つ

LFC(ラノリン脂肪酸コレステリル)を配合した、顔と全身に使えるベビークリーム。

紫外線反射微粒子パウダーを配合。毎日の陽射しからお肌を守ります。
※紫外線吸収剤は未使用。
パウダーが配合されている為、のびがよくべとつきません。

第十四位 ミキハウス ベビークリーム

ゆり
ベビー用品ブランドミキハウスのベビークリーム。
キッズデザイン賞受賞のシンプルでおしゃれなパッケージが特徴です。
価格 4,180円 (47g)
安全性 石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、動物由来成分、パラベン、合成香料、合成色素、アルコール、鉱物油フリー
保湿力 スクワラン、天然メルティングワックスを配合
使いやすさ 手にフィットしやすいサイズのジャータイプ
特徴 キッズデザイン賞受賞のおしゃれなパッケージ

ミキハウスブランドのベビークリーム。
多層の保湿ヴェールの効果で、うるおいが持続。よく伸びるので塗るのも簡単です。

さらさらで肌あたりがやわらかな使用感が特長で、特に乾燥が気になる箇所に重点的に塗ると効果的です。

第十五位 TENEI 無添加ベビークリーム

ゆり
日本製の無添加ベビークリーム。
価格 1,880円 (50g)
安全性 天然植物成分のみ
無添加&弱酸性
保湿力 スクワラン、グリチルリチン酸二カリウム
使いやすさ 手にフィットしやすいサイズのジャータイプ
特徴 国内生産

すばやく浸透・保湿し、お肌をなめらかに整え、水分と潤いを与えます。
ベタつかない、弱酸性クリームで、抗炎症作用のある成分も配合されています。

赤ちゃんの保湿クリームQ&A

保湿クリームはいつから必要?

赤ちゃんの保湿ケアは、生まれた直後から必要です。
特に冬生まれの赤ちゃんの場合は乾燥しやすいので、最初からベビーローションではなく保湿力の高いクリームを使用するのもおすすめです。

クリームではベタつきが気になるようであれば、もう少し保湿力の弱いベビーローションでのケアにしても良いかもしれません。
ほっぺや手足など、カサカサしている場所がでてきたり、赤くなってしまったりしたら、ピンポイントでクリームを塗るのもありです。

保湿クリームはいつまで続ける?

保湿ケアは、基本的にはずっと続けるものだと思っていてください。
きちんと保湿ケアを続けていれば、あせもやしっしんなどの肌トラブルも起きにくくなりますし、将来のしみやシワの予防にもなります。

「ずっと~!?」と絶望的な気持ちになるかもしれませんが、小学生くらいになれば、子どもが自分で塗れるようになりますので、親の負担は減ります。
お風呂上がりにママは自分のスキンケアをしながら、子どもも一緒にスキンケアをするのも良いですね。

保湿クリームはいつ塗る?一日何回?

朝起きた時と、夜(入浴後)に、肌を清潔にしてから全身にしっかり塗ってあげるのが基本の使い方です。
プラスして、一日に数回(乾燥が気になったとき、口の周りをぬぐったときなど)、気になる部分に塗ってあげてください。

ベビークリームは持ち運びやすいタイプのものが多いので、お出かけにも持っていって、必要に応じて乾燥した場所に塗ってあげるとツルピカお肌をキープできます。

保湿クリームの塗り方

クリームは、大人の人差し指の先から第一関節までの量で、およそ大人の手のひら二枚分の範囲にぬるのが目安。
ママの手の甲に出してから、ファンデーションを塗るときのように、ちょんちょんと赤ちゃんの肌に乗せて伸ばしてあげてください。

おすすめの順番は「顔→腕→胸&お腹→背中→お尻→足」ですが、赤ちゃんのご機嫌に合わせて、塗りやすい順番でOKです。

ひじ&膝の裏や、首、足の付根などのクビレ部分は、しっかりとお肌を広げて塗ってあげてください。
くびれの部分はこすれる上に、汚れがたまりやすくて、一番炎症が起きやすいポイントです。
しっかりクリームを塗って、保護してあげましょう。

参考赤ちゃんの保湿剤の正しい塗り方とは[ベビスキ]

塗るのを嫌がるときはどうすればいい?

全身のスキンケアの場合は、お歌を歌いながらマッサージ&ふれあい遊びの一環として塗ってあげると楽しくできます。
「らららぞうきん」の歌など、赤ちゃんの大好きなふれあい遊びの歌に合わせて、保湿ケア&マッサージしてあげてください。

ママが必死の形相でスキンケアしようとすると、赤ちゃんも警戒しますので、ニコニコ顔で遊びながら塗ってあげると「スキンケア=楽しい」と思ってもらえます。
スキンケアが楽しくなると、毎日の子供とのコミュニケーション手段にもなりますし、全身をくまなく触ることで身体の異常(湿疹や、かぶれはもちろん、怪我や病気まで)にすぐ気づくこともできて、メリットが沢山あります。

お出かけ先で、ちょっと塗り足す場合はとにかく素早く!
抱っこしながら塗ってあげると、安心して塗らせてくれる子もいます。
お話しながら塗ってしまうとか、授乳中に気になった場所に塗るのも案外おすすめですよ。

夏は保湿クリームはいらない?

夏場、ベタつきが気になるようになったら、ベビークリームではなくてさらっとしたローションタイプの保湿剤に変えてみてください。
夏は汗をかいたり、エアコンの風にあたったりで、思っているよりもお肌には過酷な状況です。

じとじとする夏でも、保湿ケアは忘れずに
スキンケアは毎日の積み重ねが大切です。

参考【薬剤師ママが選ぶ】赤ちゃんに安心のベビーローション!口コミで人気のおすすめ10選【徹底比較】

小児科・病院で処方されるクリーム

ヒルドイドローション・ビーソフテンクリーム

かゆくてかきむしってしまう場合や、湿疹ができてしまった場合などは、迷わず小児科もしくは小児科・皮膚科を受信しましょう。

保湿剤として一番良く処方されるのが、写真の左側「ヒルドイドローション」です。
もうちょっと保湿力の高いものだと、「ヒルドイドクリーム」。
右側にあるのがそのジェネリックの「ビーソフテンクリーム」です。
どちらもお肌を保湿するのが役目のお薬です。

その他、状態によってはヒルドイドクリームにステロイドを混ぜたお薬が処方されたり、ワセリン(プロペト)に混ぜたお薬が処方されたりもします。

処方されたお薬と市販のクリームの併用については、基本的にはお薬を処方した医師や薬剤師に確認してくださいね。
(症状やお薬の内容によって異なるので、一概には言えないのです)

リンデロンVGやロコイドクリームなどのステロイドの軟膏だけであれば、市販の保湿剤を全身に塗ったあとで、必要な場所に塗るかたちでOKです。

ベビーローションとベビークリーム、どう違う? どんな順番で塗ればいい?

ベビーローションは、化粧水や乳液のようなテクスチャ。
塗りやすくて、種類も豊富にあります。
スキンケアのベースとしても優秀で、比較的どんな状態のお肌にも使えます。

ベビークリームは、チューブやジャーに入ったタイプのいわゆる「クリーム」や「軟膏」のようなもの。
ベビーローションに比べて保湿力が高く、カサカサしやすい子、乾燥しやすい季節に特におすすめです。

もちろん、ベビーローションとベビークリームの併用もOK。
一緒に使う場合には、先にベビーローションを塗ってから、ベビークリームを塗ってあげてください。
全身にベビーローションを塗っていれば、クリームは乾燥が気になる部分だけにつけてもOKです。

赤ちゃんがベビークリームを食べた!誤飲の場合の対処法

基本的に、日本国内で販売されている赤ちゃん用の保湿クリームは、赤ちゃんがなめても特に問題はありません
保湿クリームを塗った自分の手を赤ちゃんがなめてしまうのなんて、あたりまえですよね。

アレルギーの子の場合でも、もともとアレルギー物質が含まれたクリームを使用することはないと思いますので、大丈夫です。
ただ、万が一「塗るのは大丈夫だけど、食べるとNG」ということがないとも限りませんので、しばらくは気をつけて様子を見ておいてください。

大量に飲み込んだ場合は、口の中に残っているクリームはガーゼなどで拭います。
その後、ミルクや母乳を飲ませて落ち着くようであれば様子をみても大丈夫。
心配であれば、診察時間内に小児科を受診しましょう。
受診の際は、誤飲したクリームのパッケージや説明書があれば、必ず持参してください。

基本的には、慌てず様子見で大丈夫です。

保湿クリームが赤ちゃんの目に入った!どうすればいい?

まずは慌てずガーゼなどで優しく拭き取ってあげてください。
目の中に残った分も、次第に涙で流れていきますので、心配しなくて大丈夫。

赤ちゃんもびっくりしたと思いますので、抱っこしてなだめてあげてください。

頭皮に保湿クリームって塗っていいの?

頭皮がカサカサしたり、フケが気になったり、痒がったりというのは赤ちゃんあるあるですね。
赤ちゃん用の保湿クリームは、基本的には頭皮にも塗って大丈夫です。
ただ、どうしても髪の毛はべたーっとなりますが……。
お風呂のときには、よく洗い流してあげてくださいね。

大人用の保湿クリームを赤ちゃんに塗ってもいい?

絶対にNGというわけではありませんが、できれば避けたほうが良いと思います。

理由の一つは「におい」。
大人用のクリームは、合成香料が配合された匂いの強いものが多くて赤ちゃんにはあまり向きません。
赤ちゃんを保湿するときには、基本的には無香料がおすすめ。
どうしても香りがほしければ、オーガニックのものを使用するのをおすすめしています。

もう一つは「成分」。
尿素などの、赤ちゃんにはちょっと強すぎると感じる保湿成分もたくさんあります。
また防腐剤の成分も、赤ちゃんには刺激が強いものがたくさん入っている場合もあり、場合によってはトラブルの原因にもなりかねません。

併用したいなら、赤ちゃん用の保湿クリームをママが一緒に使うのがおすすめです。

ニベアなら一緒に使ってもいいんじゃない?

昔から愛用されていて、ナチュラル感があるニベア。
ですが、「におい」がかなり強いので、できれば赤ちゃんには避けたほうがいいかなと思います。

セタフィルは一緒に使ってもいい?

セタフィルも愛用者の多いクリームですが、成分にアーモンド油があるため、ナッツアレルギーの可能性がある子の場合はNGです。
成分や、皆さんの口コミを調査した結果も、個人的には、あえて赤ちゃんに使用したいクリームとは言えません。

まとめ:ベビークリームは、安全で保湿力の高いものを選ぶ

ベビークリームと一言でいっても、ドラッグストアで売っているプチプラなものから、きちんとした保湿成分が配合されている少しお高めのものまで様々。

安いからだめ、高いからいいとは簡単には言えませんが、
・不要な添加物が入っていないこと(安全性)。
・きちんとした保湿成分が配合されていること(保湿力)。

この2ポイントだけは、絶対にはずさないように選びましょう。

安価なものは、どうしても保湿成分の配合割合は少なめになってしまいますので、そのあたりは予算と相談の上で。
(保湿成分をたっぷり入れると、それだけコストも上がるのでどうしても高くなってしまうのです)

おすすめのベビークリーム

ベビークリームをぬるポイントは、朝&夜のスキンケアタイムにしっかり塗ることと、乾燥がひどいときには持ち歩いてこまめに塗ってあげること。
カサカサ時期もママ&赤ちゃんが笑顔で乗り切れるよう、赤ちゃんのお肌にぴったりの保湿クリームを選んであげてくださいね。

Rank 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
画像 ママ&キッズ・ベビーミルキークリーム アトピスマイルクリーム ウェリナオーガニックハンド&ボディベビークリーム ピジョンベビークリーム エルバビーバベビークリーム ママバターハンドクリーム ヴェレダカレンドラベビーフェイシャルクリーム
品名 ママ&キッズ
ベビーミルキークリーム
アトピスマイルクリーム ウェリナ
ハンド&ボディベビークリーム
ピジョン
ベビークリーム
パックスナチュロン
ベビーボディクリーム
エルバビーバ
ベビークリーム
ママバター
ベビークリーム
ヴェレダカレンドラ
ベビーフェイシャルクリーム
ルクラ
ベビークリーム
ミルふわ
ベビークリーム
サンホワイトp1 メリーズ
ベビークリーム
アトピタ
ベビークリーム
ミキハウス
ベビークリーム
TENEI
無添加ベビークリーム
価格 1,980円(税込)/75g 2,750円(税込)/25g 2,600円(税抜)/45ml 648円(税込)/50g 600円 (50g) 3,132円 (125ml) 2,000円 (130g) 2,592円 (50ml) 1,512円 (100g) 650円 (60g) 1,080円 (50g) 853円 (60g) 650円 (60g) 4,180円 (47g) 1,880円 (50g)
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

寄稿:薬剤師ママが教える赤ちゃんの保湿ケアサイト~ベビスキ






おすすめ情報


ママとベビーの無料&お得情報

無料でもらえるプレゼントや撮影会から、ポイントアップなどのお得なお買い物情報まで。
随時更新中ですので、こまめにチェックしてみてください。

 

-Baby

S